中医学入門編『わかりやすい中医学』を修了した方にオススメ。
次のステップとして、より実際に具体的な身体の状態を診ていく中医診断学と、食養生法となる中医薬膳学の基本的な考えを学びます。
中医学的体質診断に合わせて、実際に普段起こりやすい症状を診断して、それを自分自身で改善するための具体的な養生法や食べ物の考え方を学びます。
❶.中医診断学の基本 [弁証論治]
診察と治療法
❷.中医学的体質診断
寒熱虚実の診断
❸.中医診断学の基本
中医診断学の範囲と原則
❹.望診・問診の実践
❺.中医体質診断の実践Ⅰ
8つの体質と相互関係
❻.中医体質診断の実践Ⅱ
それぞれの体質と蔵象の関係
❼.臓腑経絡学Ⅰ
臓腑と経絡の関係
❽.臓腑経絡学Ⅱ
経絡の主な作用と予防法
❾.体質改善するための経絡療法
❿.中医薬膳学の基本理論
⓫.体質に合わせた薬膳養生法Ⅰ
[虚証]気虚・血虚・陰虚・陽虚
⓬.体質に合わせた薬膳養生法Ⅱ
[実証]気滞・血瘀・湿痰・湿熱
⓭.弁証論治 ~臨床でよくある症例~
⓮.臨床症例と改善策
⓯.認定テスト(120分)
全14回28時間(1回120分)+認定テスト120分
松本雅彦
国際中医師、国際中医推拿医師、薬膳指導士
[受講料]
\185,000[税別](税込\203,500)
テキスト代、中医薬膳養生マスター認定証代込
[日程]
1回120分、14回+試験120分
[受講期間]
初回より1年以内 (2週間に1回ぐらいのペースでお好きな日時に受講)
[認定]
京都伝統中医学研究所「中医養生指導士」認定